BBS of Laboratory of Robotics and Dynamics
ロボティクス・ダイナミクス研究室掲示板
■研究室に関する話題や質問などを気軽に書き込んでください。
特に、本研究室(旧 機械力学)出身の方の書き込みをお待ちしております。
■なお現在、タグは利用できません.

投稿者
メール
題 名
内 容 自動スペース&自動改行 入力した通りに表示
   
リンク

    削除キー (記事削除時に使用)

認証キー (下の画像の4桁の半角数字(小数点以下切捨て)を入力してください.)

■投稿時には、この記事を削除する時に利用する削除キーを設定してください.
■一度設定して投稿すれば一定期間同じ削除キーが保存されます.
■入力欄に記憶された内容を消去するには、[書き直し]→[書き込む]を順番に押します.


教育訓練給付金
投稿日 2023年6月8日(木)18時40分 投稿者 教育訓練給付金JP [] 削除

教育訓練給付金.JP
https://kyoikukunren.jp/

https://kyoikukunren.jp



修士進学に希望する留学生です
投稿日 2021年10月28日(木)15時04分 投稿者 しゅう せい [] 削除

江丸 貴紀先生
お忙しい中突然のメールで失礼いたします。
このたびは、修士受け入れのお伺いのため、ご連絡をさせて頂きました。
はじめまして、私はハルピン工業大学のロボティクス専攻を卒業した周政と申します。現在、中国で大学院入試の準備をしております。ロボティクス・ダイナミクス研究室の研究に趣味を持っておりますので、勝手ながらメール送らせていただきました。
私は学部二年からロボティク学びました。三年間でロボットの構造やデザインについての研究経験を積みました。大学時キノコ狩りロボットの構造設計に参加しました。また、卒論は縫合糸梱包カード巻取りロボットでした。そこで学部指導先生のアドバイスのもと、ロボットの設計や制御についてより深い研究を続けたいと思うにいたりました。
この冬の一般入試の出願までにはまだ時間がございますが、先生は学生をうけいれるご予定があるがどうが、教えていただけませんか。もし機会あれば先生の研究室で、ロボットに関する研究を続けたいと思っております。
ご多忙のところ大変恐れ入りますが、ご連絡いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。



研究生受け入れに関するお伺い
投稿日 2021年4月3日(土)19時50分 投稿者 コウ ハクギョク [] 削除

江丸 貴紀先生へ
お忙しいところ突然おメールして、失礼いたしました。
私は中国からの留学生耿博钰(コウ ハクギョク)と申します。
私は人工知能ロボットに趣味を持っています。先生のもとで、移動ロボットの構造設計と制御について研究したいと思いますので、連絡いたしました。
私は2019年7月中国の西安建築科技大学(Xi’an University of Architecture and Technology) を卒業しました。専攻は機械電子工学です。
先生は今年、修士を受け入れられるかどうかを知りたいので,メールを送りいたします。北海道大学に入って勉強したいと思っていましたし、先生の研究室にも入りたいと思っていました。もし先生が今年の募集人数が多すぎるとお考えでしたら、来年の大学院の入学状況をお聞きしたいと思いますが、私は今年の十月に研究生として北海道大学に入学できますか,私は北海道大学が大好きで、ぜひやってみてほしいと思っています。
お忙しいと凝る大変申し訳ありませんでしたが、
先生からのご返信いただければ幸いです。
ご返信をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。



研究生受け入れに関するお伺い
投稿日 2021年4月3日(土)19時44分 投稿者 コウ ハクギョク [] 削除

江丸先生,今年の十月に先生の大学院生を申請したいですが,先生はメールを受け取りましたか?



新年のご挨拶
投稿日 2017年1月8日(日)10時28分 投稿者 小林幸徳 [] 削除

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年は、4月に助教としてインド人のAnkit RAVANKAR先生が着任しました。
彼は、当研究室の博士課程修了者で、ロボット工学を専門としています。
留学生の指導のみならず、学部の演習や実験なども担当し、
教育と研究の国際化にも貢献しています。
昨年9月には、修士2名と博士1名の留学生が修了しましたが、
10月からは新たに修士1名と博士2名の留学生を受け入れ、
加えて研究生2名と交換留学生2名が在籍中です。
研究面では、農林作業用ロボット研究での農学部研究者との連携、
インフラ点検ロボットに関する取り組みなどが始まりました。
6月末からの2週間は、Hokkaido Summer Institute の1つとして、
海外から4名の研究者を招いた集中コースを開講しました。
そのうちの1人の台湾国立成功大学のChen教授は、
北大に4ヶ月間滞在して幅広い交流を行いました。
本年も、国内外の研究者らとの協働によって、
一層活発な活動に取り組みたいと考えています。
最後になりましたが、皆様のご健勝とご活躍を祈念申し上げます。



研究生の申請について
投稿日 2016年1月5日(火)16時57分 投稿者 キ コウ [] 削除

小林先生
明けましておめでとうございます

研究生を申請したいですけど、メールは見なかったでしょうか



2016年を迎えて
投稿日 2016年1月2日(土)17時20分 投稿者 小林幸徳 [] 削除

また、新年のご挨拶の時となりました。
昨年は、6月と9月に1名ずつの博士課程学生が修了しました。
就職活動時期の変更に伴い、修士課程の学生を中心に大変でしたが、
博士修了者を含め、お陰様で全員の進路が決まりました。
大学としては、スパーグローバル大学としての種々の取り組みが始まり、
私も幾つかに関わっています。
これに加えて、インドと日本の間の高速鉄道技術に関する連携として、
インド鉄道省から若手技術者を修士課程に受け入れるプログラムに
北大も参加することとなり、希望者との面談のために昨年10月に
ニューデリーのインド鉄道省を訪問しました。
北大の機械系で3名の受け入れが内定し、当研究室も1名を受け入れる予定です。
オープンエデュケーションセンター長も継続しており、慌ただしい日が続きそうです。
当面は、卒論と修論の追い込みとなりますが、3月の産業技術フォーラムなどで、
OBの皆様とお会いできればと楽しみにしています。
北大を訪問される際には、是非ともご連絡ください。
最後となりましたが、皆様のご健勝とご活躍を祈念申し上げます。



2015年を迎えて
投稿日 2015年1月3日(土)22時59分 投稿者 小林 幸徳 [] 削除

早いもので、前回のご挨拶から1年が過ぎました。
昨年は思いもよらず、工学副研究院長(教育担当)を拝命し、
工学院および工学部の教育全般に関して微力ながら仕事をいたしました。
これに加えて、昨年4月に発足した北大オープンエデュケーションセンターのセンター長も務めることとなり、全学の教育に関しても関わることとなりました。
研究室では、昨年4月に2名の日本人博士課程学生を受け入れました。
さらに10月には、インドとタイから博士課程学生を受け入れました。
また、同じく10月から2人の中国人学生を修士課程に受け入れました。
江丸先生の協力と学生達との協働によって、研究室も活発に活動できております。
また、多くの卒業生の皆様からもご指導とご鞭撻をいただいておりますこと、この場を借りて厚くお礼申し上げます。
末筆とはなりましたが、皆様の益々のご健勝とご活躍を祈念申し上げます。



2014年を迎えて
投稿日 2014年1月8日(水)13時51分 投稿者 小林 幸徳 [] 削除

新年のご挨拶を申し上げます。
昨年は、8月にタイの副首相が北大を訪問された際に、
メカトロニクスとロボットに関する教育と研究の視察を希望され、
当研究室が対応するという大きなイベントがありました。
研究室としては、新規に受け入れた正規留学生はありませんでしたが、
インドとマレーシアからのインターンシップ学生(2ヶ月間)、
さらにはインドネシアと中国からの研究生(半年間)、
JICA支援によるカンボジアからの研究者滞在(1か月)、
などなど、極めて多忙な1年でした。
これらは学生達の積極的なサポートの賜物であり、
感謝とともに良い経験として役立つことを期待しております。
2014年度は、私が実行委員長を務める計測自動制御学会の年次大会
SICE2014(国際会議)が北大工学部を会場として9月9-12日に開催されます。
ご関係の皆様には、多数ご参加いただけますようお願い申し上げます。
末筆となりましたが、皆様の益々のご健勝とご活躍を祈念申し上げます。



2013年度を迎えて
投稿日 2013年4月1日(月)10時00分 投稿者 小林幸徳 [] 削除

新年度のご挨拶を申し上げます。
まず、これまで研究室の教育研究にご尽力いただいてきた、星野先生が
北見工業大学へ異動されたことをご報告申し上げます。
星野先生には、一層の活躍を祈念申し上げるとともに、これからも協力
しながら研究に取り組んで行きたいと考えております。
皆様も、機会がありましたら、北見工業大学へお立ち寄りください。
当研究室は、当面は小職と江丸准教授の2名体制となりますが、
4名の博士後期課程学生と多くの修士課程および卒論生とともに、
教育研究に努めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。




削除キー 新着順 1 - 10
最大記録件数 100 終了

■削除は、[削除]欄をチェックして、投稿時に設定した削除キーをすぐ上の欄に入力してボタンを押します.
■削除キーが合致しない記事は削除されません.
■削除キー欄にマスターキー(管理者のみ)を入力するとすべての記事の削除が可能です.

MiniBBS v8.8 is Free.