第55期懇話会活動の報告 

◆2014年度第55期に設置が承認された懇話会は次の通りです。   (2014.5.9)


【バイオメカニクス懇話会】 〜 主査 : 大橋 俊朗 (北海道大学) 011-706-6424
【流体工学懇話会】 〜 主査 : 三戸 陽一 (北見工業大学) 0157-26-9208
【北海道メカトロニクス懇話会】 〜 主査 : 竹澤 聡 (北海道科学大学) 011-688-2283
【北海道新エンジンシステム懇話会】 〜 主査 : 田部 豊 (北海道大学) 011-706-6381
【材料・材料強度・加工懇話会】 〜 主査 : 佐藤 満弘 (北見工業大学) 0157-26-9198

活動予定・実績 

懇話会名 日時 行事名 会場 備考
 流体工学懇話会  2014/6/14(土) 15:00〜18:00  講演会
1.「道支部流体工学懇話会設立30周年に寄せて」 
  「特許取得奮闘記 −サイクロン式住宅換気用給気フードの開発秘話−」
    松村昌典 先生 (北見工業大学)
2.「非侵襲光診断技術のための生体内輻射輸送の数理モデル構築」
    藤井宏之 先生  (北海道大学)
3.「生物における流れ」  
    望月修 先生  (東洋大学)
 北海道大学工学部 大会議室 A1-17室  参加人数 17名
  バイオメカニクス懇話会  2014/7/24(木)〜25(金)  第16回講演会
1.「培養力学場最適化によるiPS細胞の高速増殖技術」  
    木戸秋悟 先生  (九州大学先導物質化学研究所 教授) 
2.「マイクロプラズマによるEHD効果と生体への適用」  
    清水一男 先生  (静岡大学イノベーション社会連携推進機構 准教授) 
3.「DLCプラズマによるバイオ・医療応用」  
    中谷達行 先生  (岡山理科大学技術科学研究所 教授) 
4.「機械分野の未来について」  
    浦島邦子 先生  (科学技術・学術政策研究所 センター長補佐)
5. 「超高圧水中衝撃波の発生法とその殺菌効果」  
    鈴木実 先生  (東邦大学大学院理学研究科 教授) 
6.「ラマン分光法による骨組織の力学的機能評価」  
    東藤正浩 先生  (北海道大学大学院工学研究院 准教授) 
7.「FLIP法を用いた腱細胞間物質輸送に及ぼす力学負荷の影響の検討」 
    前田英次郎 先生  (北海道大学大学院工学研究院 助教)
 北海道大学工学部 大会議室 A1-17室  参加人数 30名
 材料・材料強度・加工懇話会  2014/11/7(金) 15:00〜17:00 講演会
1.「固体力学からアプローチした強くて壊れにくい構造材料の検討〜パーライト鋼の力学特性に及ぼすフェライトとセメンタイトの相互作用について」
    安田洋平 氏 (北見工業大学 特任研究員)
2.「スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZ)における在外研究報告」
    本田真也 先生 (北海道大学大学院 准教授) 
 北見工業大学  A105講義室  参加人数38名
 北海道新エンジンシステム懇話会 2014/12/5(金)〜6(土)   第1回講演会
1.「湖沼からのメタンは地球温暖化を暴走させるのか」
    佐々木正史 先生 (北見工業大学)
2.「新エィシーイーにおける熱効率改善研究の概要」
    内田登 氏 ((株)新エィシーイー)
3.「熱損失低減の試み:空間遮熱」
    長田英朗 氏 ((株)新エィシーイー)
4.「Individual optimization of effective compression and expansion ratios for thermal efficiency improvement  using a single-cylinder diesel engine equipped with VVA system
    福長聡 氏 ((株)新エィシーイー)
 北海道科学大学芦原ニセコ山荘  参加人数 30名
  流体工学懇話会  2014/12/20(土) 15:00〜18:00  講演会
1.「レーザードップラー変位計と自律駆動型MHアクチュエーターの研究紹介」
     吉田静男 先生(応用流体技研附属 環境流体工学研究所所長)
2.「マイクロ波加熱の特徴と高効率化について」
     赤堀匡俊 先生(釧路高専)
3.「設計情報学を基にした航空宇宙システムの設計」
     千葉一永 先生(北海道科学大学)
 北海道大学工学部 大会議室 A1-17室  参加人数15名
 北海道メカトロニクス懇話会 2015/1/29(木) 15:00〜17:00  講演会
1.「CASにおけるSLAMの応用についての紹介」
    王晨宇 氏 (北海道大学大学院工学研究院)
2.「クローラー型被災地探査ロボットの開発動向について(ロボカップレスキュー実機部門の概況)
    長松昌男 先生 (北海道科学大学工学部)
 北海道大学工学部 A1-70室  参加人数7名
 バイオメカニクス懇話会  2015/2/12(木) 16:00〜17:00  第17回講演会
Constructing Heterogeneous Microcomponents on an Electro-Microfluidic Platform
    Prof.Shih-Kang Fan (National Taiwan University,Taiwan)
  ◆詳細 http://mech-hm.eng.hokudai.ac.jp/~jsme-hk/150212bio.pdf
 北海道大学工学部 大会議室 A1-17室  
バイオメカニクス懇話会 2015/2/19(木) 14:00〜17:00 第18回講演会
Biomaterials and Soft Tissue Engineering
   
Prof.Geoff Stevens   (The University of Melbourne, Australia   Laureate professor
「脂肪細胞の機能を制御する脂肪滴の動き」
   永山 昌史 博士(理学)(北海道教育大学・旭川校 准教授)
「歯の表面で微細構造をつくる:歯科治療応用を目指した微細構造への細胞接着の検討」
   赤坂 司 博士(工学)(北海道大学大学院歯学研究科生体材料工学教室 准教授)

 ◆詳細 http://mech-hm.eng.hokudai.ac.jp/~jsme-hk/tokukou150219html.html
北海道大学工学部 大会議室 A1-17室