<研究室行事>

 

2018年度

4               Q1(前期春)授業開始(4日)

                     SAE World Congress (デトロイト:10-12日)

5               自動車技術会春季大会(横浜:23-25日)

6               大学祭(1日)

Q2(前期夏)授業開始(5日)

8月              前期授業終了(2日)

                     オープンキャンパス(5-6日)

院試(8-9日)

9               学生フォーミュラ(静岡:4-8日)

                     機械学会年次大会(関西大学10-12日)

                     SAE PF+L(ハイデルベルグ:17-19日)

                     AICE中間報告会(26-27日)

10             Q3(後期秋)授業開始(1日)

                     自動車技術会秋季大会(名古屋:17-19日)

                     SIP報告会(未定)

11             SAE SETC Meeting(ジュッセルドルフ:6-8日)

                     内燃機関シンポジウム(同志社(下京区):26-28日)        

12             Final Quarter(後期冬)授業開始

2               卒論修論提出締切

                     卒論発表会、修論発表会

                     スキー合宿

                     大学院2次試験

                     北大二次前期入試

3               北大二次後期入試

                     学位授与式

 

 

<卒業式・修了式>2018322

応用熱工学研究室としては最後のM2と4年生が卒業しました。みんないい顔を

していますよね。4月からは新社会人として活躍されることを期待しています。

また、エンジンシステム研究室と研究室名が変わりますが、スタッフも設備も

同じですから、北海道に来ることがあったら是非研究室に立ち寄ってください。

元気でねー。

 

 

 

<スキースノボ合宿>2018221-22日 ニセコ

卒論修論発表が終わり、恒例の研究室スキーでニセコに行きました。小川先生の車に

落書きするM2の某君。小川先生、彼を卒業させていいですか?

えっ?早く…ってもらいたい?すみません、よく聞こえませんでした。

 

 

無心になって、学生のRX-8に角をつける2人の学生。彼らは二人とも博士課程の

学生です。何にでも一生懸命なのはいいけれど、角の先っぽにお茶をかけるのは、

何の意味があるのでしょうか?色付け?

 

 

ニセコのパウダースノーは世界一です。

スノボで弾ける4年生とM2の学生、後は羊蹄山。いえ〜いい!

 

 

スキースノボが終わって、ロッジに宿泊。夜は、ビールを飲んでただひたすら鍋、

鍋、鍋。先輩も後輩も関係なく仲良く鍋の準備。エンジンシステム研究室って

楽しそうでしょ。

 

 

鍋も食べ終わって、エンジンシステム研究室恒例のビンゴ大会の始まり始まり〜。

このかっこいい上半身裸のお兄さん司会のもと、ロッジの中はお酒と熱気でムンムン。

商品は潜水型小型カメラからうさぎの餌まで多種多様。何が当たったかな?

 

 

 

<修論説明会>201829

修論発表会で研究成果を説明する謝君。あれ?謝君の研究は燃料噴射の研究の

はずなのに、なぜかパシュート(スケート)の滑り方の説明をしています。

彼は本当に研究をしていたのでしょうか?

 

 

 

<パヤオ君が沖縄旅行を当てる?!>201712月某日

エンジンシステム研究室のパヤオ君(偽名)が大学生協主催の12月祭に応募して、

何と沖縄旅行のペアチケットをゲットしました(祝)。

・パヤオ君ってどんな人?

・誰と沖縄へ行ったの?

・(男女問わず)次当たったら、私一緒に行ってあげてもいいわよ!

などなど、質問のある方は是非エンジンシステム研究室にいらっしゃい。

 

 

 

<内燃機関シンポジウムで発表>2017126-8日 福岡市

福岡で開催された第28回内燃機関シンポジウムに応用熱工学研究室から5件の発表が

ありました。写真は燃焼音の研究成果を発表する天沼君。どうですかこの威風堂々と

した感じ。きっと立派な研究者になるでしょう。

 

 

 

<棊p熱最後の集合写真>201711月 大学構内

応用熱工学研究室は2018年度からはエンジンシステム研究室と名前が変わります。また、

後ろの建物(J棟)も2年後に取り壊され、新しい実験室に生まれ変わります。そのよう

な訳で、今年は研究室の集合写真をJ棟の前で撮ることに。

誰かが「野獣のポーズで撮ろう」と言い出して、このような写真となりました。

どこが野獣なんだかわかりませんが??でもこの統一感がいいですね。

 

 

 

<移ろう季節>201710-11月 大学構内

 

紅葉が色づいたかと思うと、突然の冬の嵐で真っ白に。

今年の札幌の初雪は1023日でした。

 

 

 

SAE PF+L Meeting in 北京>2017101619

北京でSAE PFL Meetingが開催され、北大からは2件の発表がありました。写真は

その時の記念写真。写真右から2人目の首根っこを掴まれているのが茨城大学のT教授、

その首根っこを掴んでいる3人目が千葉大学のK准教授で二人は同期です。

 

K:柴田先生、聞いてくださいよ、こいつスッゲー可愛い娘と結婚するですよー(悲鳴)

T:エヘヘ。。。

KBMW買って、茨城に家買って、釣書に顔写真貼らずにお見合いしたって噂です

 

ちなみにこのT先生は東大出身でフランスに留学の経験もある秀才ですが、天は彼に

二物を与えなかったようです。やっぱり釣書に顔写真貼らなかったでしょうね。(笑)

T先生40歳、奥様28歳って、大学生(20歳)の時の小学生(8歳)?!

それって犯罪じゃないの?

 

 

 

<学生フォーミュラ大会>201795-9

9月に磐田市にある静岡エコパスタジアムで自動車技術会が主催する学生フォーミュラ

大会が開催されました。柴田先生はなぜかオフィシャルで参加。すると、柴田先生が

かつて一緒にFormula Oneの仕事をしていたHonda Racingの方(白い服の方)と

ばったり鉢合わせして記念撮影。ほぼ15年ぶりです。

 

 

 

ICEV Meeting in 洞爺湖>2017828-30

2年に1回開催される自動車用内燃機関の国際会議が今年は北海道の洞爺湖で開催され

ました。これはその前夜祭みんなお酒を飲みながら歓談しているところです。

楽しそう。

 

 


アメリカのSandia国立研究所から参加したチャックは、昭和新山のお土産屋で

子熊に襲われ、後頭部を噛み付かれて大変なことに!!

というのは嘘で、ただのアメリカンジョークです。

 

 

 

<企業の北大エンジンベンチ見学>2017823-24

エンジンシステム研究室では企業との共同研究をいくつか行なっており、今日は

新しいディーゼルエンジンの火入れをする日です。関連する企業の皆さんが見学に

いらっしゃいました。まず安全が確保されていることが大事です。

 

 

 

<燃料電池自動車、Honda Clarityが大学に来た> 201787

オープンキャンパスに伴い、ホンダの燃料電池自動車Clarityが大学に来ました。価格は

760万円で、360万円の補助金がつくので、今なら400万円で購入できます(但し、まだ

一般への市販はしていません)。カッコ良すぎです。試乗したら、欲しくなりました。

北海道には室蘭に水素ステーションがあり、来年からは札幌にも水素ステーションが

できるそうです。

 

 

ボンネットを開けて、構造を説明してくれる、ホンダの佐藤さん。学生たちは新しい車に

興味シンシンです。

 

 

試乗した学生さん、佐藤さん(左)と柴田先生(右から4人目)。Clarityと一緒に

記念撮影です。北海道マラソンの先導車として使われるそうです。

 

 

 

<トヨタ自動車出張授業> 201784

本学卒業生のトヨタ自動車社員の上田さん、吉田さん、萩原さん、不破さん、

北村さんが来学され、エンジンシステム工学特論とエンジン燃焼工学特論

(いずれも大学院科目)の一環として、最新のエンジン技術や電動化

技術、生産工学技術、自動車レースの話など、普段学生が経験することの

できない貴重な授業をしていただきました。

 

 

部屋はすごく盛況で、みんな最新の情報に耳を傾けていました。

 

 

夜は札幌市内のお寿司屋さんで親交を温めました。

 

 

 

COMODIA 2017> 2017725-28日 岡山

岡山コンベンションセンター(岡山)において、エンジンの計測とモデルに

関する国際学会、COMODIA 2017が開催され、世界中からエンジン研究者が

集まり、熱いディスカッションで盛り上がりました。写真は岡山駅前の

桃太郎と吉備団子に釣られて鬼退治に連れて行かれる犬、猿、キジの像。

吉備団子ごときで…命安いですよねー。

すでに出立前から桃太郎は鳩の攻撃を受けてフンまみれです。

 

 

英語で発表した、博士課程1年生の永島君。質疑も難なくこなしてよく頑張りました。

 

 

世界的に有名なエンジン研究者たちは岡山駅前の讃岐うどん屋で昼食を採りました。

左より、武田さん(産総研)、Paul Milesさん(SANDIA NL)、Bengt

Johansson先生(KAUST)。PaulさんとBengt先生はビールとカレーうどんを

注文。エプロン姿がよく似合っています。

 

 

 

<東北大学 丸田先生、中村先生と技術ディスカッション>

燃料の分子内での分解・酸化プロセスと素反応計算(化学動力学計算)について、

東北大学の丸田先生と中村先生を迎えて熱くディスカッションをいたしました。

写真は寿司屋の出迎え用マイクロバスの前での集合写真です(北大工学部玄関)。

 

 

 

<新4年生、M1歓迎会>

24条の焼肉屋「島田屋」で新4年生と新M1の歓迎会を開きました。集煙器は

ほとんど役に立たず、もうもうと立ち込める油煙の中で焼肉食べ放題ビール飲み

放題をエンジョイしました。火炎伝播しないか心配している君、センスあるねえ、

応用熱に是非いらっしゃい。

 

 

 

<北大の春の景色>20173月某日

11月に大雪が降ると停めてあった自転車がそのまま雪の壁の中に埋もれてしまい、

春の雪融けと共にあちらこちらから出てきます。この雪の中に何台の自転車が

埋もれているのでしょうか?最低4台はありそうです。

雪国ならでは景色ですね。

 

 

 

<研究室忘年会>20161213

 

左)

新シート村村長に就任した野獣先輩(左)と「村民にならないか」と

勧誘されて困っているアライちゃん(右)。「僕、関係ありませんから」と

顔を隠して謝絶するクリス(中)。男しかいない研究室なので…。

右)

誕生日祝いをもらうたっちゃん。何だか嬉しそうです。

 

 

小川先生:塚ちゃん、君、進学しないか?

塚ちゃん:えっー、ドクターですか?やっぱり私、優秀だから??

小川先生:M3(留年)なんだけどねえ

塚ちゃん:マジっすか?汗、汗(笑うしかない)

 

 

 

<ニセコでラフティング>2016820

勉強ばかりしていちゃいけません、たまには遊ばなきゃ。今年はニセコに

ラフティング(激流下り)をしに行きました。北海道ならでは遊びですよね。

夏はキャンプ、冬はスキー。みんな、遊びと研究の切り替えが上手です。

 

 

 

AICE 学間交流触媒研究合宿>94日、5日(北大にて)

自動車用内燃機関技術研究組合のプロジェクトが始まってから、産学間はもちろん、

学間交流もとても盛んです。94日、5日に早大、茨城大、同志社、北大の学生と

先生約35名が集まり、2日間みっちりと触媒シミュレーション合宿が行われました。

それぞれの成果と今後の方針について熱い議論が交わされました。